石和便り|糸柳別館 離れの邸 和穣苑【公式サイト】 石和だより-石和温泉 露天風呂付客室 糸柳別館 離れの邸「和穣苑」 | ページ 3

石和便り石和便り

大浴場改修工事のお知らせ

糸柳別館 離れの邸 和穣苑

いつも糸柳別館 離れの邸 和穣苑をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

3月1日にリニューアルオープンを控えておりますが、

工事中に大浴場の配管の老朽化箇所が見つかり、緊急の工事を行っております。
大浴場の改修工事はオープン予定日に間に合わない状況でございます。

工事対象箇所以外は、通常通りご利用いただけますが、工事時間帯には騒音が出る場合もございます。
細心の注意を払いながら作業を進めてまいりますが予めご了承くださいませ。

大浴場ご入浴のご希望があれば糸柳本館の大浴場まで送迎サービスをさせていただきますので
お気軽に申し付け下さいませ。

お客様のご来館を従業員一同、心よりお待ちいたしております。

和穣苑 支配人


2023年02月24日 お知らせ・周辺情報

オンライン予約再開のお知らせ

いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。

昨日よりリニューアル記念プランの販売を開始しております!

第一弾といたしまして、
鳳凰の間、金峰の間、桃源の間、笛吹の間、鶯宿の間、瑞垣の間、の
計6部屋でございます。

下記、お部屋の詳細を掲載いたしますので、ご予約をお待ちしております!

鳳凰の間【露天風呂付和洋室】
定員人数 4名様
 室内 和室10畳+ローベットルーム+広縁+内湯+露天風呂+トイレ+庭園

金峰の間【露天風呂付和洋室】
定員人数 4名様
 室内 和室8畳+ローベットルーム+広縁+内湯+露天風呂+トイレ+庭園

桃源の間【露天風呂付和洋室】
定員人数 4名様
 室内 和室10畳+ベットルーム+広縁+内湯+露天風呂+トイレ

瑞垣の間【露天風呂付和洋室】
定員人数 4名様
 室内 和室10畳+ローベットルーム+広縁+シャワーブース+露天風呂+トイレ

笛吹の間【 露天風呂付和洋室】
定員人数 3名様
 室内 ツインベッド+10畳+内風呂+露天風呂+トイレ

鶯宿の間【 露天風呂付和洋室】
定員人数 3名様
 室内 ツインベッド+8畳+内風呂+露天風呂+トイレ

※リニューアル後は全室禁煙、
お食事も全室個室風ダイニングルームでのご提供とさせていただきますので、
ご注意くださいませ。

笛吹の間、鶯宿の間はガラッと変わって和洋室になりますので、
今から完成が待ち遠しいです!

ご予約はこちらから


2023年01月19日 お知らせ・周辺情報

お客様各位へ

いつも糸柳別館 離れの邸 和穣苑をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2023年1月10日~2月下旬頃までリニューアル工事を行います。

工事期間中はご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

工事期間

2023年1月10日~2月28日(予定)

工事場所

ロビー・食事処・客室(瑞牆・鶯宿・笛吹・乾徳・ふじ桜・白根・忍野・富士)

リニューアルオープンからの変更点

・お食事

お部屋食/ダイニング食 → 専用お食事処(半個室食事処)

・客室

瑞牆・・露天風呂近くにシャワーを設置 洗面台など

鶯宿・・和室からツインベッドを導入 洗面台など

笛吹・・和室からツインベッドを導入 洗面台など

乾徳・・和室から和モダン客室(ツインベッド) 洗面台など

ふじ桜、忍野・・2部屋を1部屋に改修。メゾネット客室。

白根・富士・・2部屋を1部屋に改修。メゾネット客室。

メゾネット客室について

お部屋の中に階段があるメゾネットタイプの客室です。2階は中庭を見下ろす開放感がある広縁とベッドルームを設け、1階には露天風呂をご用意。ご入浴のあとは湯上がりスペースとしてデイベッドでお寛ぎください。

リニューアルの状況につきましては随時更新していきます。

よろしくお願いいたします。


2022年11月04日 お知らせ・周辺情報

全国旅行支援のお知らせ

10月11日より開始されました全国旅行支援に伴い、

想定を超えるご予約を頂いた影響で

予約システムの不具合が発生しております。

当館ではシステム復旧までの間、新規予約の受付を中止しております。

お客様にはご不便をお掛けしておりますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2022年10月13日 未分類

全室禁煙のご案内

いつも和穣苑をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、この度多くの声をいただきまして、以前より対応を思案しておりました全室禁煙を9月より実施させていただくことになりました。

お煙草を吸われない方、小さなお子様連れのお客様には、快適にお過ごしいただけるかと存じます。

禁煙化に伴いまして、喫煙者のお客様にはご不便もあるかと存じますが、何卒ご理解とご協力の程、心よりお願い申し上げます。


2022年09月11日 未分類

2022年石和温泉花火大会のご案内です。

今年で58回目になる、「石和温泉花火大会」の開催が決定いたしました。

しかしながら、一日のみの一極集中を避ける為、分散型での開催になります。

 

開催日:令和4年8月13日(土)20日(土)27日(土)

時間:20:30~21:00

場所:笛吹市役所前笛吹川河川敷(鵜飼橋上流及び下流)

 

そして、「笛吹川石和鵜飼」も開催されます。

実演日は令和4年7月20日~8月19日までの水・木・土・日曜日

実演時間:20:00~20:50

花火:20:50~21:00

実演場所:笛吹川河川敷

今年は鵜飼体験も実施され、実際に川に入りながら歩いて行う「徒歩鵜」(かちう)を体験できます。

各日2組(先着順の各組3名まで)

一人につき、3,000円(鵜Tシャツ付)

鵜飼実演後10分間の花火打ち上げがあります。

どうぞ、夏の石和温泉も宜しくお願い致します。


2022年06月09日 未分類

雨水に飾ると良縁に繋がる

皆様こんにちは。

先日は節分でした、豆を撒き厄を払ったところで今度は桃の節句の時期になりました。

華やかな飾りつけは見ているだけで飽きなくて可愛いですよね。

和穣苑でも昨日飾りつけをしました。

二人寄り添ったお姿が何とも美しいです。

さて、ひな人形を飾る時期は何時が良いと思いますか?

特に決まった日がある訳ではありませんが、ところによっては雨水の日に飾ると良いと言われるそうです。

雨水は豊穣に繋がり 弥都波能売神(みつはのめのかみ)は、豊穣をもたらす農耕神で子宝や安産の神様であり良縁に繋がると言われているそうです。

今年の雨水の日は、2月19日。

ちなみに、ひな人形をしまい遅れると婚期が遅れるといいますが 、その一つの理由として、「片付けがきちんと出来ないようでは、きちんとした女性になれず、お嫁さんになれない」と言う躾けの意味も込められているそうです。


2022年02月08日 未分類

春分の日

皆様こんばんは。

久しぶりの投稿になってしまいましたが、如何お過ごしだったでしょうか?

さて、早いもので今日は春分の日です。

今日から暦の上は春、そう聞くと何となくウキウキしてくるものですね。

そうは言っても山梨は寒暖の差も激しく、水道は凍るし、まだまだ朝晩は寒い日も続いています。

どうか、皆様もお身体ご自愛いただきお過ごし下さい。

写真は苔玉のジュリアンです。


2022年02月04日 未分類

甲州ぶどう

皆様こんにちは。

暑い日も後わずかの予報ですが、いかがお過ごしですか?

山梨はぶどう最盛期で、近所の農園さんも朝早くから収穫をされています。

なかなかお出かけ出来ないご時世ですが、機会があれば今年も良く育った甲州ぶどうを召し上がって下さい。


2021年08月28日 未分類

石和温泉鵜飼花火・笛吹川鵜飼

皆様こんにちは。

連日40℃に届く勢いの山梨、石和でございますが、皆様の地域は如何ですか?

山梨県は猛暑に加え、コロナの感染が拡大しておりまして、不要不急の外出自粛が呼びかけられました。

それに伴い、夏のイベントや観光施設が自粛で中止や休業になっております。

笛吹市も山梨県立博物館、ワイナリー(売店のみの営業)、そして、石和温泉鵜飼花火の中止、石和温泉花火大会の延期などが決まりました。

また来年の花火大会を楽しみ待ちたいと思いますので、従業員一同マスク着用を怠らず、うがい手洗いをしっかりして感染防止に努めたいと思います。

是非皆様も、熱中症などにも気を付けてお過ごしくださいませ。


2021年08月10日 未分類

オンライン予約オンライン予約

アーカイブ

オンライン予約オンライン予約